こんにちは。ケチャンです。
コーヒーチェーン店の大手、コメダ珈琲は
ご存じでしょうか?
この度、コメダ珈琲は全国初のセルフ式店舗を
オープンさせるそうです。
今回は、コメダ珈琲初のセルフ式店舗である
コメダスタンドのメニューや場所、営業時間や
値段について、調べてみました。
コメダスタンド(セルフ式店舗)のチェックポイント!
1.コメダスタンド(セルフ式店舗)のメニューや値段は? 2.コメダスタンド(セルフ式店舗)の営業時間や場所は? |
1.コメダスタンド(セルフ式店舗)のメニューや値段は?
まず、コメダスタンドのオープン
ですが、2018年3月21日(水)がオープン
日となるそうです。
「コメダ珈琲店」といえば、赤と緑の屋根が
印象的な店舗で、名物「シロノワール」が
有名です。
出典元:http://www.komeda.co.jp/menu/index.html
コメダ珈琲に行かれた方はおわかり
科と思いますが、同店は一般的な
フルサービスシステムで。店舗へ入ると、
店員さんが席まで案内をしてくれ、
注文も店員さんを呼んでから取るシステム
です。これは大抵、どこの飲食店でも
同様です。
しかし、今回出店する「コメダスタンド」は
セルフ式で、店舗へ入るとまずレジへ行きます。
そこで店員さんへ希望のメニューを伝えて、
支払いも済ませます。その場で注文した
商品を受け取り、好きな席へ移動する、という
システムです。
これはつまり、ライバル店のスタバやドトール
と同じシステムですね。
ただし、ライバル店と違うのは、
席が立ち席のみである、ということ。
また、メニューにおいては、コメダ珈琲で
利用できる、モーニングサービスは無し。
出典元:http://www.komeda.co.jp/menu/index.html
その代わり、ブレンドコーヒーのレギュラー
サイズが¥420のところ、コメダスタンド
ではなんと¥250!という低価格!
さらには、現在コメダ珈琲グループで
コッペパン専門店を展開しているのですが、
ここでしか食べられないコッペパンを
コメダスタンドで味わえる、ということ
らしいです。
これは嬉しいサービスですよね(^-^)
ちなみにコッペパンの「小倉マーガリン」は
¥250だそうなので、¥500のワンコイン
があれば、ブレンドコーヒーとコッペパンが
味わえるように価格設定したそうですよ。
2.コメダスタンド(セルフ式店舗)の営業時間や場所は?
では、気になる場所からご紹介します。
東京・池袋の「サンシャインシティ」
の専門店街「アルパ」の1階に出店される
そうです。
住所:〒170-0013
東京都豊島区東池袋3丁目3−1
【地図】
営業時間ですが、
7:30~22:00だそうで、現時点では
定休日はわかりませんでした。
最後に
コメダ珈琲は席に座ってゆっくりと
くつろぐ、というスタイルの店舗です。
なので、店舗は比較的郊外に多く、都内でも
都心から外れた場所に多く存在します。
しかし、今回の出店は池袋という大都会の
中心でコメダ珈琲を味わいたい顧客の為に、
あえて独自のスタイルではない、回転率を
考慮した店舗を出店されたのだろうと思われます。
この出店が成功すれば、都心でもライバル店と
競えるような店舗をこれから増やして、
新たな顧客獲得を目指すのではないで
しょうか(^-^)
今回も拙い文章&長文をお読み頂き、
ありがとうございました。コメントも随時
お受けしていますので、気軽に書いて下さいね。
運営者 ケチャンm(__)m
コメントを残す