渋沢栄一ってどんな人で何をした人?名言もわかりやすく簡単に!【新一万円札】

この記事では 

渋沢栄一さんの気になるポイント!

 

1.渋沢栄一さんってどんな人?
何をした人なの?わかりやすく簡単に!

 

2.渋沢栄一さんの名言がすごい!

 

3.渋沢栄一さんはなぜ新一万円に登場?

 

4.渋沢栄一さん孫娘もすごい人!?

 

4.まとめ

について紹介してしています(^-^)

こんにちは。ケチャンです(^-^)

サイトにお越しいただき、

ありがとうございます。

 

先日、

2024年に日本の紙幣が新しく変わる

ことが発表されました。

その中でも、新一万円札に描かれる人物

日本資本主義の基礎を築いた人物

と言われている、実業家渋沢栄一さん

が、大変注目されています(^-^)

 

この記事では、そんな渋沢栄一さんについて、

なるべくわかりやすく紹介してみました(^-^

 

本記事の内容については、事実が曖昧なもの
もあるため、必ずしも正しい情報でない場合も
ありますことを、あらかじめ
ご理解くださいm(__)m

スポンサーリンク

目次

1.渋沢栄一さんってどんな人?
何をした人なの?
わかりやすく簡単に!

出典元:https://www.google.com/

名前:渋沢栄一(しぶさわ えいいち)

 

生年月日:1840年2月13日(天保11年)

 

没日:1931年11月11日(昭和6年)

 

★生涯の職業:江戸時代の武士(幕府の家臣)、

旧大蔵省の高官、現みずほ銀行の頭取、

大学の設立者、実業家 など

 

私ってこんな人です!

渋沢栄一さんがどんな人かを

一言で表せば、

起業家を陰で支えるサポーター

だといえます(^-^)

 

私の生い立ちってこんな感じです

時は、江戸時代末期の天保11年。

ゆるキャラふっかちゃん

で有名な

現在の埼玉県深谷市

出典元:https://www.google.com/

出典元:Googlemap

農家自営業の家に生まれ

物を作る、売るといった商売人としての

基礎を身につけられました。

 

19歳の時に、いとこの妹さんである、

尾高千代さんと結婚。

20代のころは

当時の若者の多くが抱いていた

討幕思想(江戸幕府を倒す)が元で

高崎城(現群馬県高崎市)を乗っ取り、

武器を奪って横浜を焼き払い、

長州藩(現山口県あたり)と合流して

江戸幕府を倒す

というけっこうブッ飛んだ計画を企てるも、

いとこの説得により断念

 

その後、知り合いの

徳川家の家臣・平岡円四郎氏により

徳川慶喜の家臣(幕臣)となる。

 

その頃の渋沢栄一さん

出典元:https://www.google.com/

 

この後の出来事で私の人生が変わりました

徳川慶喜の弟、徳川昭武とともに、

旅行で視察でフランスへ渡りパリ万博や

ヨーロッパ各地を回り、現地の先進社会を

目の当たりにし、衝撃を受ける。

出典元:https://www.google.com/

 

この出来事が、のちに

日本資本主義の父と呼ばれる

きっかけだったようです(^-^)

江戸の終焉。そして明治時代へ…

時代は明治となり、

明治政府に仕えた渋沢栄一さん。

その後、早稲田大学創設者で、

のちの総理大臣にもなる大隈重信氏

の説得により、大蔵省(現財務省)に入り、

官僚となるも、人間関係のいざこやや、

その他なんやかんやあって大蔵省を辞職。

出典元:https://www.google.com/

 

実業家に転身します!

大蔵省時代から設立について

アドバイスをしていた

第一国立銀行(現みずほ銀行)

の頭取に就任。

それ以外にも多くの地方銀行の設立に

関わる。

銀行以外にも、多くの大企業設立に携わる

 

★★一例★★

●サッポロビール

●キリンビールホールディングス

●東京海上保険

●東京ガス

王子製紙

●秩父セメント

秩父鉄道

●田園都市線

●帝国ホテル

 

その企業数は

およそ500社以上というから驚きだ(;゚Д゚)

ちなみに東京株式取引所設立にも携わりました。

 

まだまだ、これだけではなく、

有名な大病院の院長や理事

一橋大学などの大学設立など、幅広い分野で

関りをもたれています。

 

渋沢栄一さん

1931年(昭和6年)11月11日、

91歳というご年齢で天国へと

旅立たれています。

晩年に語られた言葉がとても印象的なので

ご紹介しますね。

老人になれば、若い者以上に物事を考え、
楽隠居をして休養するなどということは、
絶対にしてはいけません。
逆に、死ぬまで活動をやめないという
覚悟が必要なのです

引用元:http://www.maesaka-toshiyuki.com/longlife/3163.html

 

なぜこんなにも多くの
企業等設立に関われたのか

渋沢栄一さんは、これほどまでに

多くの会社設立に関わってきた方ですが、

いわゆる大企業の社長さんとは違います。

わかりやすく言えば、

発起人コンサルタントという言葉が

当てはまるでしょう(^-^)

 

渋沢栄一さんが素晴らしいのは、

自分の利益のために会社を設立するのはなく、

公益=国民の暮らしが豊かになるため

に力を注いでいた、という点なのです。

 

上記のように、

特に鉄道やガスなどのインフラや病院・学校

といった、

直接国民生活に関わりのあるもの

目を向け、深い知識と人望によって

信頼を得、目指すものに脅威感を得て

出資を募るという、

かつてヨーロッパで目にした

株式会社のスタイルをいち早く

日本で導入した結果、

このような存在になられたんだな、

と感じました。

 

その証拠に、渋沢栄一さんは

ご自身が興された事業を

自分の子供たちに継がせるようなことは

していないからです。

 

決して、

経済で独り勝ちするようなことはせず、

国全体を成長させるために、多くの人と

一緒に行動して発展させたい、

という願いが渋沢栄一さん

には常にあったのでしょうね(^-^)

出典元:https://www.google.com/

 

2.渋沢栄一さんの名言がすごい!

今まで見てきたように

カリスマ実業家といっても過言ではない

渋沢栄一さんの名言

があるのをご存知でしょうか?(^-^)

 

こちらでは、数多くある

名言の中から、代表的なもの、

そして私ケチャンが個人的に

心に響いたものも含めて、ご紹介します(^-^)

 

死ぬときに残す教訓が大事なのではなく、
生きている時の行動が大事なのだ。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

全て形式に流れると精神が乏しくなる。
何でも日々新たにという心がけが大事である。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

金儲けを品の悪いことのように考えるのは、
根本的に間違っている。
しかし儲けることに熱中しすぎると、
品が悪くなるのもたしかである。
金儲けにも品位を忘れぬようにしたい。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

世の人が元気をなくしており、
社会の発展が停滞している。
いままでの仕事を守って間違いなくするよりも、
さらに大きな計画をして発展させ、
世界と競争するのがよいのだ。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

もうこれで満足だという時は、
すなわち衰える時である。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

商売をする上で重要なのは、
競争しながらでも道徳を守るということだ。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

男はいかに丸くとも、角を持たねばならぬ。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

大金持ちになるよりも、
社会万民の利益をはかるために
生きる方が有意義である。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

どんなに勉強し、勤勉であっても、
上手くいかないこともある。
これは機がまだ熟していないからであるから、
ますます自らを鼓舞して耐えなければならない。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

四十、五十は洟垂れ小僧、
六十、七十は働き盛り、
九十になって迎えが来たら、
百まで待てと追い返せ。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

有望な仕事があるが資本がなくて困る
という人がいる。
だがこれは愚痴でしかない。
その仕事が真に有望で、
かつその人が真に信用ある人なら
資本ができぬはずがない。
愚痴をこぼすような人は、
よしんば資本があっても
大いに為す人物ではない。

引用元:https://meigen-ijin.com/

 

いかがでしょうか?

渋沢栄一さんの名言からは

周囲や人のせいにするのではなく、

自分自身の思考や行動がとても重要なのだ、

ということが伝わってきますよね(^-^)

 

スポンサーリンク

3.渋沢栄一さんはなぜ
新一万円に登場?

出典元:https://www.google.com/

 

この記事の冒頭でもお伝えした通り、

2024年から日本紙幣が刷新され、

新一万円札の表面が渋沢栄一さん

の肖像画、そして裏面には東京駅舎の

デザインとなるようです。

 

でもなぜ今回、渋沢栄一さん

採用・登場することになったのでしょうか?

 

これには様々な方が見解を

述べているようですが、

東洋経済オンラインのインタビューに

登場された、渋沢栄一さんの玄孫

コモンズ投信渋澤健会長さん

このような語られています。

 

ある時代の人間の肖像をお札に載せるのは、
そこに何かメッセージ(意味)が
あるからだと考えます。

(中t略)

彼は「日本資本主義の父」と言われるように
経済人でした。過去、日本の紙幣で
経済人が肖像に用いられたことは、
私が記憶している限り、
1人もいなかったと思います。

(中t略)

人々の幸福や富に永続性を持たせることです。
目先の富を得るために手段は問わない
というのではなく、
富に正しい道理を持たせることによって
初めて、人々の幸福や富の永続性が担保
されるというわけです。

引用元:https://toyokeizai.net/articles/-/276401

 

出典元::https://toyokeizai.net/articles/-/276401

 

この言葉から察するに、

渋沢栄一さん

を採用した理由は、資本主義の大事さと

これからの新しい時代に対し、

現在のような格差社会を生まず、

国民全員が手を取り合って発展していく

ような日本を創りたい。

そのためには、そのように取り組み

成功された渋沢栄一さんを身近な紙幣に

登場させた、ということなのかな、

と思いました。

 

また、新紙幣発行の翌年に開催される

大阪万博で訪れる外国人が使用する

日本紙幣の話題のことも考慮してのこと

なのかもしれませんね(^-^)

 

4.渋沢栄一さん孫娘
すごい人!?

渋沢栄一さんの息子さんのうち、

三男の渋沢正雄氏の娘さんで

鮫島純子さんという方がいらっしゃいます。

2019年5月現在で97になられる方です。

 

ご自身でも本を出版されている

エッセイストさんで、

このご年齢まで病気一つしたことがないという

とてもお元気な方です(^-^)

 

詳しくは
当サイトに詳しく紹介した記事
ありますので、ぜひ、お読みください(^-^)

鮫島純子(渋沢栄一の孫)のwiki!健康長寿の秘密やありがとうの本を簡単に!

 

5.まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、

日本資本主義の基礎を築いた人物

と言われている、実業家渋沢栄一さん

を紹介してみました。

 

常に国の発展のためを考え、

お互いがwin-winの関係になることが

本当の幸せであることの本質を見極められた

素晴らしいお方だったことがわかりました。

 

これからの日本の未来、そして世界の幸せを

実現するためには、どうすれば良いか?

そのカギを握るのは渋沢栄一さん

の成してきた行動や思考に全てが

込められているんじゃないかな。

と感じました(^-^)

 

今回も拙い文章、長文をお読みいただき、

本当にありがとうございましたm(__)m

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください